
はじめにご紹介するのは2024年5月にオープンしたばかりの新スポット「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」。JR新橋駅烏森口から歩いて5分ほどの好立地にあります。
施設に入ると、まず目を引くのが全長4.65メートルの「実車ミニ四駆 1/1エアロ アバンテ」。

ミニ四駆誕生30周年記念に発売された、ミニ四駆REVシリーズの第1弾「エアロ アバンテ」を実車化。実際に鈴鹿サーキットでF1コースと並走したこともあるという、夢のマシンが常設展示されています。

売場スペースに入ると、高さ約4メートル、全長約100メートルの棚に圧倒!ミニ四駆やプラモデル、RCカーなど約6,000点がずらり。

「あのモデル、いいな、ほしいな」と思いながら、棚を見上げるこの感じ、懐かしいですよね。子どものころを思い出し、つい心が躍ってしまいました。

棚には貫通窓が取り付けられており、施設内の端から端まで見渡すことも可能。陳列量の迫力と開放感が同時に味わえるのは、この施設ならでは。

壁側を見ると、パッケージに使われているイラストの複製原画が!細やかなタッチのなかに手書きならではのあたたかみが感じられます。※時期によって展示物は異なります。

模型の展示も目を引くものばかり。こちらは歴史的資料としても価値が高いとされる「1/35ミリタリーミニチュアシリーズ」。各商品の説明書には、組み立て方だけでなくそれらの軍用車両がつくられた背景などが記載。日本語、英語だけでなく、フランス語、ドイツ語も併記されているというからすごい!

こちらはRCカー「ランチボックス(12,100円)」。タイヤが大きめのタイプは、特に欧米の方に人気だそう。

RC本体や完成品を購入すると「TAMIYA TOKYO LLバッグ(990円)」がプレゼントされます!RCの箱をすっぽり入れられる大きめサイズがありがたいですね。

ちなみに、取材に同行していたホテルスタッフは、こちらの「歩いて泳ぐペンギン工作セット(2,420円)」を購入。早速組み立てて、お風呂で子どもと遊んでいるそうです。見た目だけでなく、動きもリアルというのが、TAMIYAらしい!
イベントスペース「MODELERS SQUARE」では、ミニ四駆やRCカーの競技会や体験会、工作教室、ワークショップ、セミナー、トークショーなどさまざまなイベントが開催されています。フリーの日は、コースを使って自由にミニ四駆を走らせることも可能です。


私物はもちろん、店頭で貸し出しているミニ四駆を走行させるのもOK!常時3種類ほど無料でレンタルしているそうです。実際に走らせてみると「こんなに速かったんだ!」と感激します。

ショッピングを堪能したあとは、「実車ミニ四駆 1/1エアロ アバンテ」のすぐ脇にあるカフェスペースでひと休み。人気コーヒー店「ONIBUS COFFEE(オニバスコーヒー)」のスペシャルコーヒーを味わえます。

「フルカウルミニ四駆30周年記念キャンペーン」中に提供していたラテアート(カフェラテはSサイズ540円~)。期間限定の貴重なメニューをいただきました。※このラテアートは現在終了しています。